お肉を積極的に選択することはやめようと思います

唐突ですが、ベジタリアンになろうかと思います。

もともと食べ物には興味がなくて、ただなんとなく、お腹がすくから食べる、出されるから食べる、みたいな、なんともこう、残念な食事ばかりしていた人なので、お肉や魚が食べたくて仕方ない、なんて状態になったことは一度もなく、まあ、どうでもよかったのですが、最近いくつか考えさせられる出来事が重なり、ちょうどいい機会なので菜食中心にしようと思います。

ベジタリアンといっても、程度や動機には色々あります。

乳製品、蜂蜜等も含む動物性の食品を一切摂らず、革製品等食用以外の動物の利用も避けるハードコアなベジタリアンのヴィーガン (Vegan)、乳製品は食べるラクト・ベジタリアン(Lacto-vegetarian)、卵を食べるオボ・ベジタリアン(Ovo-vegetarian)、乳も卵も食べるラクト・オボ・ベジタリアン(Lacto-ovo-vegetarian)、果物ばっかり(?)のフルータリアン (Fruitarian)、単に肉を食べないノンミートイーター(Nonmeat-Eater)、お肉の量を減らすというセミ・ベジタリアン(Semi-Vegetarian)...、もうどうでもよくなってきましたが、いろいろです。

でまあ、こういう主義って、勝手にやってるのはいいのですが、食事って人と一緒にとることも多いので、あんまり厳密にしてしまうと、こう、なんていうか、周りが大変なんですね。で、僕が目指すのは、上の分類でいうと、セミ・ベジタリアンになるのかな。どこかに招かれて出されたものは何でも食べる、人と一緒に選ぶ状況であれば人の意見を優先する(食べ物に興味がないので)、でも、自分で選ぶ状況でかつ特別な対応が必要ないと思われる場合には菜食にする、くらいのゆるいベジタリアンです。

で、動機なんですが、これも様々で、宗教、健康、エコ、動物愛護、ファッション、いろいろあるようです。僕の場合は、エコでファッショナブルな保健学博士のお坊さんなので、いろいろうっすら関係してはいるのですが、浄土真宗は開祖の親鸞から肉を食べていた宗派で肉食を禁止していませんし、健康に関しても賛否両論あって、エコについてもファッションについても、いまいちこう、ピンと来ていませんし、動物愛護に関してはほとんど理解できません。

じゃあなぜか、ってことで理由を思いつくままに書いておきます。

今までを振り返ってみると、意図せず菜食が中心になるときがあって、そういう時は体調や肌の状態がいいような気が薄々とはしていたんです。それが一つ目。

で、二つ目が、最近読んだ Thich Nhat Hanh の「あなたに平和が訪れる禅的生活のすすめ」に書いてあった文章で、要約すると、

自分が何をどのように消費しているかを見つめよ、と仏陀は説いている。食料とされる動物の苦しみは子供でもわかる。また、酒や家畜のえさにどれだけの穀物が消費されているか、それは、先進国が肉とアルコールの消費を30%減らすだけで世界中の飢餓が解決する量に相当する。意識的にものを食べていれば、自分の前にある食物にさまざまな生き物の存在と努力が集約されていることに気づく。人は独りでは生きられず、ただ「在る」ことは不可能で、「相互に在る」ことしかできない。自分が日常生活で何をしているのか自覚すれば、すべての生き物のために、より簡素で、より健全で、より哀れみ深い生き方になるでしょう。


といった文章。数字はともかく、お肉やお酒に大量の穀物が使われていることや無駄が多いことは容易に想像できます。また、今自分がしていることにもっと自覚的でいろ、というメッセージにも共感を覚え、大して食べたくもないお肉を食べていることに疑問が生まれてきたというのが2つ目。これは分類するとすれば宗教とエコ、ですね。そういえば、近江牛とかって肉を柔らかくするために牛にビール飲ませたりするらしいのですが、なんだろ、下品ですね...。

そういえば亡くなった祖母は、牛、豚、鶏を食べない人でした。若い頃に屠殺場で牛か豚の処理現場を見て以来、お肉が食べなれなくなって、それ以後死ぬまで食べなかったのですが、いかにも世間知らずのお嬢さん育ちらしいナイーヴな理由で「魚だって野菜だって生き物じゃん。肉だけ食べないなんておかしい。」くらいに思っていたのですが、でもやっぱり、かわいそうなんてことを微塵も感じずに肉を食べてることの方が自然な感覚からずれてるような気もしてきました。この「かわいそう」と「動物愛護主義」似てるんですけど、微妙に違うんですね。どう説明していいかわからないんですけども、まあこれが3つ目。

あとこれ。1972年オーストリア・ウィーン生まれのニコラウス・ゲイハルター監督のドキュメンタリー「いのちの食べかた」です。「食物」の生産現場や流通現場を淡々と写した映像で、解説は一切なし、音楽もほぼなし、ほんとにニュートラルで、メッセージはなくて、自分で考えろ、という素敵な映画です。写真家出身の監督だそうで、構図がとても美しくて、どの瞬間も写真として見れるクオリティです。↓トレイラーです。トレイラーには余計な音楽や言葉が入っていてちょっとうんざりしますが...。



で、この映画を見て菜食主義になろうと思ったわけではないんです。別にグロいわけじゃないんですね。むしろ逆で、効率的で合理的でクリーンで、むしろそれがグロイともいえるけど、なんだろうな...。

まあとにかく、決定的な動機はないのですが、僕一人が食生活を変えたところで何かが変わるとも思えませんが、お肉は必要じゃないので積極的に選択することはやめようと思います。

Popular posts from this blog

36時間の断食やってみた

エクセル1行をテキスト1ファイルに

72時間の断食やってみた