RSSと固定ページと流れるページ
仕事で趣味でウェブサイトをよく作ります。人と一緒にウェブサイトを作る作業は、楽しくも辛いものです。 僕がいいと思うサイトとそのサイトの主がいいと思うサイト、最初からぴったり一緒なんてことはあり得なくて、いろいろ違います。双方の作りたいものが違うとき、とても大きなストレスを感じるわけです。ここで、「はいはい、わかりましたよ、そうすりゃいいんでしょ。」なんつって投げ出して言われた通りに作ってしまうときもありますが、ここでたっぷり時間をかけて説明して、先方の意見をちゃんと聞いて、思いがけない代替案が出てくる時や新しい手法に気づく時がとても楽しい時間です。ここでのコミュニケーションは、その人が何を伝えたいのか、何を大事にしているのか、なんてことを目に見える形にする作業でもあり、発見がたくさんあります。 ボタン1つからマージンの数ピクセルにいたるまで、いろんな場所で、意見の相違があり、いつも同じような説明を繰り返すことになってしまうので、こういうのはブログに書いといて、「詳しくはここを見てください」と言えたら便利だろうな、ということで、今日はWordpress (WP) や Movable Type (MT)といったブログシステムを使う場合の、固定ページとブログ記事の使い分けについて考えます。 サイトを作り始める前に、更新頻度が高そうで、ご本人に更新をお願いすることができそうな場合、WPや MTを使ってサイトを作ります。これらはブログのシステムです。ブログなので、最新記事が上に、古くなると下へ下へ流れていって、アーカイブにたまっていきます。各記事には個別のページが作られて、個別のURLが与えられます。WPやMTでは、これとは別に、流れていかない固定ページを作ることができます。 たとえば、 シロシベのサイト でいうと、右上にトップメニューがあって、「about」と「contact」のページは流れていかない固定ページ、「portfolio」では最新記事が一番上に表示され古くなると流れていくブログです。ブログの各記事のタイトルをクリックすると各記事の個別ページです。 一般的にブログには、蓄積性と即時性という2つの大きな魅力があります。蓄積性、記事が日時と結びついて整理されてたまっていくうえに、google などの検索エンジンが自動的にコンテンツをクロールしてインデックス化していって