かんたん願書作成
というわけで願書を作ります。このページの「かんたん願書作成」を実行します。Adobe air をインストールして開くと、こんなウィンドウが開きます。
そして、やや頬紅の強い人が質問してくるので、それに回答していくと願書ができる仕組みです。
で、基本的な情報を入れて、登録したいロゴを添付して、なんていう感じで進みます。
で、「商品・役務」というのを選ばないといけません。登録しようとする商標が、どんな商品や役務(サービス)につけられるかっていうのを指定します(たぶん)。「類似商品・役務審査基準〔国際分類第9版対応〕」っていうのがあって、その中から選びます。シロシベの業務なんてぴったりの分類なさそう...、と思ったら意外とあって、「試験・検査又は研究」「デザイン」「ウェブサイトの作成又は保守」全部が第42類に入ってました。第42類はシロシベのための区分です。
で、登録料金の支払いです。「予納」「口座振替」「電子現金納付」「現金納付」から選べます。どれにどれだけ手間がかかるかよく分からないのでいちおう全部調べます。というところで今日はおしまい。さて、次回、登録料を支払っていよいよ出願、かな。
そして、やや頬紅の強い人が質問してくるので、それに回答していくと願書ができる仕組みです。
で、基本的な情報を入れて、登録したいロゴを添付して、なんていう感じで進みます。
で、「商品・役務」というのを選ばないといけません。登録しようとする商標が、どんな商品や役務(サービス)につけられるかっていうのを指定します(たぶん)。「類似商品・役務審査基準〔国際分類第9版対応〕」っていうのがあって、その中から選びます。シロシベの業務なんてぴったりの分類なさそう...、と思ったら意外とあって、「試験・検査又は研究」「デザイン」「ウェブサイトの作成又は保守」全部が第42類に入ってました。第42類はシロシベのための区分です。
で、登録料金の支払いです。「予納」「口座振替」「電子現金納付」「現金納付」から選べます。どれにどれだけ手間がかかるかよく分からないのでいちおう全部調べます。というところで今日はおしまい。さて、次回、登録料を支払っていよいよ出願、かな。